ANAがB787-9型の国際線仕様機を初受領したと 昨日のプレスリリースにあったが 羽田や成田でB787を見ない時間帯はない といっていいぐらい日本の、いや世界の空で B787は活躍している -8はちょっと寸胴に見えるけ …
月別: 2015年4月
レンズ前 レンズ後
写真技術を語る上で 写真を撮る際の技術と撮った後の技術を分ける意味で レンズ前(まえ) レンズ後(あと) と表現される フィルム時代、いわゆるレンズ前の比重が大きかった それがすべてと言っても過言ではなかった 1.光を …
NRT-Bランエンド
成田空港でのラウンジ取材後 クルマで外周からヒコーキを狙った さくらの山とゲジポイントで撮っていたが 思い立ってBランのエンドへ行ってみた ヌケのいい空ではなかったが 頭上付近はスッキリとしていた Bランは圧倒的にJAL …
シルエット
太陽と絡めるショットを狙うときは シルエットにする場合が多い ヒコーキの持つシャープさやしなやかさを 捉えることができる この写真のように雲に表情があると エンジンの噴射も捉えることができていい感じだ エアボーンする位置 …
雨上がりの夕暮れ
雨が降っていたが 思い切って伊丹のスカイパークへ行った 水しぶきをあげて離陸するシーンを妄想しつつ撮影していると 陽が落ちる少し前に雨があがった 太陽こそ顔を出さなかったが モノトーンの世界に色彩が帯びてきた 鮮やかでな …
時には大胆に
中途半端な写真が嫌い 何が中途半端で何が中途半端でないか それは人それぞれかもしれないが ボクは「おっ!」と思わず見入ってしまうような 強さだったり意外性だったり 大胆さだったり 捨てるところは捨てて 強調したいところを …
青い空と白い機体と
青い空と白い機体との関係は 実に絶妙だ 気持ちのいい青と 気持ちのいい白 すっきり抜けのいい空で 撮影できるチャンスはそう多くはない だからこそこの絶妙な関係を思う存分味わいたい というのも青い空は 現像ソフトなどでいじ …
ポテンシャル
デジカメのポテンシャル 自分のポテンシャル どちらのポテンシャルも最大限に引き出したい 自分のポテンシャルは無限だが デジカメのポテンシャルも無限だと思っている RAWデータでしか撮らないことはすでに書いていることだが …
重み
重厚 単にそういうことだけではなくて 発表する写真1枚1枚に 重みを加え 想いを加え まるで生命が吹き込まれたかのように 人々の心のなかで離陸してしまうくらいの 何か大きなものになってしまいたい 称賛がほしいのではない …