必要に迫られて新しい名刺を作った。「航空写真家」と書かれた前回の名刺は、当時お世話になっていたデザイナーに依頼して制作したもの。とても気に入っていたが、600枚あったものがついになくなりつつある。 そこで、whooと …
カテゴリー: Nikon D5
懐かしくも今や貴重なシーン
蔵出しも含めていろいろと写真を探しているときに、かつて取材で行かせていただいたサンフランシスコ国際空港での、懐かしくも今や貴重なシーンの写真を発見!UNITEDのジャンボはすでにこの世になく、大型機の共演という意味でも …
街の写真はJPG撮りっぱなし
新型コロナウイルス感染拡大しはじめた頃、まだギリギリで渡航できたカナダ・バンクーバー取材。昼頃に現地に着き、ホテルへ送迎された後、ヒコーキを撮るために再び空港へ戻った。地下鉄は一日乗り放題のチケットを購入。空港の2駅手前 …
【新刊】ヒコーキ写真テクニック2020 SS
5月14日にイカロス出版から発売されました「ヒコーキ写真テクニック2020 SS」。 特集は日本のヒコーキ写真家2020です。 名を連ねさせていただきまして、大変光栄です。 なお、ヒコーキ写真コンテストのエアライン部門の …
写真の世界もAIか Luminar 4
ソフトウェア・トゥーの方から昨年末、「是非ともお試しください!」とRAW現像ソフト【Luminar 4】のライセンスコードを提供していただいていた。 Luminar 4のキャッチコピーは「あなたの写真を、一段階上のレベル …
空を見上げると
昨日、取材の集合時間まで少し時間があった。羽田空港のターミナル3から外に出てみた。すると大きなエンジン音が響きわたった。「ゴーアラしたか」とふと空を見上げるとRWY22をゴーアラウンドした機が大きく右旋回をしていた。強烈 …
自粛、ではなく本来なら自重か
昨日は千葉県市原市で撮影があって昼前には撮影を終了。さて、羽田か成田か。千葉県にいることもあり成田へ下道で向かった。 単にヒコーキを撮りに行こう、と気軽に撮影に行ける状況ではない。 空港へ行くこと自体、新型コロナウイルス …
我流でいける難しさ
音楽の第一歩は、楽譜に描いてある通りに弾くこと。書道にも空手にも、ダンスにもお手本がある。ゴルフもかな。我流では伸びにくい。まずは基本が大事になる。 写真はどうだろうか。写真の基本って何だろう。 広告写真スタジオ時代には …
いい白ってなんだ?
昨日は羽田空港での取材の後、お世話になっているキャプテンとしばしデッキで撮影談義に華を咲かせた。とはいえ、その方と直接お会いできたのはとある初便での取材以来なのだが。普段からいろいろと声を聞ききながら話をしているので久し …
第一報
Nikon D6の発売が3月から5月に延期されることが正式に本日午後に発表されましたね。新型コロナウイルスの影響は特筆して語る必要のないぐらい甚大なものになりつつあります。 発売延期の第一報は、先週6日の金曜日の朝にもた …