羽田空港第2ターミナル展望デッキからの撮影にはヒコーキ撮影の醍醐味が詰まっていることは幾度となく触れているけれども、それと同時にとても奥が深く、とある航空写真家は「上級編」と位置付けておられるほど。 ランプ内の電柱によっ …
カテゴリー: B777
友のところへ想いよ届け
Nikon D6 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR 1/125 f8 ISO100 JPGFINE撮影 C-PLフィルター使用 Luminar 4で調整 このJALのB767-3 …
自粛、ではなく本来なら自重か
昨日は千葉県市原市で撮影があって昼前には撮影を終了。さて、羽田か成田か。千葉県にいることもあり成田へ下道で向かった。 単にヒコーキを撮りに行こう、と気軽に撮影に行ける状況ではない。 空港へ行くこと自体、新型コロナウイルス …
時間
一日にできることって限られているよね。あっと言う間に数時間経っているもんな。何かを生み出そう、作り出そうとすると時間の速さだけがわかる。 時間の想定が甘いだけかもしれないけどね。 「コツコツに敵うものなし」 とは取材先で …
カメラという存在
カメラが好き。レンズが好き。写真が好き。撮るのが好き。仲間が好き。ヒコーキが好き。空港が好き。 それぞれ動機やきっかけが違っていても、カメラを片手に空港やその周辺に繰り出す。 一眼レフかミラーレスかの話題も一通り盛り上が …
それでも、良いものは良い
羽田空港での取材を終えて、すぐに事務所へ戻る、、、つもりでしたが少しだけ2タミの展望デッキへ。ヒコーキを撮らずに帰るわけにはいかない(笑)。 どっぷり一日どん曇りかと思ったら、少しだけお日様が顔を出してくれました。嬉しか …
時代を問わないもの
こんにちは!航空写真家の深澤明です。 ヒコーキ写真を撮っていていつも想うのは、時代を問わないものってあるのだろうか。そういった写真を残せるのだろうか、ということ。 ある一つのことをとことん突き詰めていくと、見えてきた境地 …
雨にも負けず
皆さまこんにちは!航空写真家の深澤明です。 ヒコーキ写真について。 すべてにおいてシャープでなければいけない、なんてことはないと思っています。 味。テイスト。タッチ。 個性は大事にしたいところです。 今日はフォトグラファ …
羽田2タミの早朝が面白い季節に
皆さまこんにちは!航空写真家の深澤明です。 本日、取材後に新整備場のブルーコーナーでランチしようと席についたら 「航空写真家の深澤明さんですか?」とお声をかけてくださった方がいらっしゃいました。その方とはSNSでの繋がり …
いまさらではあるけれども
エアラインの塗装の表側は、ポートサイドだ。 エアライン名の英語表記は左から右だから、当然のことながらポートサイドが機首方向からの自然な流れになるし、特にJALの場合は鶴丸マークのクチバシ方向と進行方向が一致するから分かり …